ホームページ入門

【初心者さん向け】ホームページのレイアウトの決め方~トップページ編~

ホームページを作り始めたけど、レイアウトが決まりません・・
作り始めてから迷う理由の多くは「準備」にあります。順番に進めましょう
ゆるペン先生

レイアウトを始める前に必要なこと

  • 自分のサービスの売り1つに対してターゲットを1人決める
  • ファーストビューを考える
  • デザインする
順番に見ていきましょう
ゆるペン先生

 

step
1
自分のサービスの売り1つに対してターゲットを1人決める

私は、どんな仕事をする時も「引き算」で考えることにしています。

なので、自分の持っているサービス(売り)の中から、まず1つ売るものを決めて、

どんな人のどんな悩みを解決できるだろう?と考えます。

この時に、自分目線で考えるとどうなるかというと

あれもできる、これもできる、あれも売りたい、これも売りたい

これだと、お客様がどっかいっちゃってますよね?

なので、自分の商品とお客様(ターゲット)はセットで考えましょう。

この時に、自分のサービスに自信が持てない、

お客様が買ってくれる気がしないのであれば、

先にやることがあります。その話は、また別の記事でしますね。

 

ターゲットのヒント

・女性ですか?男性ですか?

・大人ですか?子供ですか?

・その方が解決したい悩みはですか?

・あなたのサービスで解決してあげられることは何ですか?

 

step
2
ファーストビューを考える

↓ファーストビューとは、最初に表示される範囲のことです。この図だと薄い黄色の範囲あたり。

 

ファーストビューで「めちゃくちゃ大事なこと」があります。それはなんでしょう?(クイズ)
ゆるペン先生
・・とにかくおしゃれな画像にするとか?
もちろんキレイでおしゃれなことも大事ですが・・正解は「お客さんの知りたいことが書いてある」です。
ゆるペン先生

ユーザーがサイトに訪れた際、読むか閉じるかは「0.5秒で決まる」と言われています。

ファーストビュー(Above The Fold(ATF)=アバブ・ザ・フォールド)は、

ページを開いたときに「最初に表示される」範囲のことです。

トップに「気になる話」があれば、次の3秒ぐらいでキャッチコピーを読み、

その先を読み進める、という動きを、読者さんは無意識にしています。

ゆるペン先生
ブログの場合は、タイトル、アイキャッチ画像、最初の2行までが、

ファーストビューの役割を果たしています。

どんなにいい記事を書いても、見てもらえなければ意味がありません。

ファーストビューは、その先のページも見てもらうためにも「めちゃくちゃ大事です!」
ゆるペン先生

 

step
3
デザインを考える

ここでやっと「デザイン」を考えます。
ゆるペン先生
「伝えること」を決めてから「デザイン」を作るんですね

私は、この段階で、だいたいイメージが浮かんでいることが多いです。

アタマの中のイメージをデザインにするために

「ぴったりの画像」や「ぴったりの色」を考えていく作業になります。

デザインするときの基本の流れ

  • キャッチコピーを考える
  • ヘッダー画像(トップの大きい画像)をつくる
  • 載せるコンテンツを決める
  • お客さんの知りたいことが上にくるようにレイアウトを配置する
デザインのネタが少ないときは、いいデザインをたくさん見ることもおすすめです。
ゆるペン先生

★Webデザインの見本帳

http://www.web-mihon.com/

★BRIDGE BLOGさんのまとめ記事

【Webデザインの参考に】ギャラリーサイトまとめ46選

お客様に喜ばれる情報発信にお役立てください!
ゆるペン先生
  • この記事を書いた人

世界一やさしいパソコン教室

Web、PC講師25年 | Webデザイナー | Webサポート | Webデザイナー育成講師 | Office系ソフトの講師 | 業務改善アドバイザー Webやパソコンを楽しくマスターできるマンツーマンレッスンを行っています。レッスンは、1回~可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

-ホームページ入門